他人軸は自己肯定感をなくす⁉

 ご訪問頂きありがとうございます

あなたの主軸は他人軸ですか?それとも自分軸ですか?

よく他人軸という言葉を耳にしますが、他人軸とは自分ではなく自分の外(家族、友人、上司、同僚、環境)を中心にして物事をとらえ考えていること

自分軸は自分の気持ち、考え方を中心に物事をとらえ考えていることです

自分の内側からの思いか、自分以外の思いか、どちらを選んでいるでしょうか?

いつも周りの顔色を見たり思いを察して動いている人や、職場や友人との間で出来事があって次にどうしようかと考える場面で、自動的に自分以外の都合や気持ちが浮かんでくる人は他人軸と言えるでしょう

自分軸で考え行動すると、自分が自分の思いを受け入れているということで、もっと言うと自分が自分を認めているということです

人間関係でもそうですが、嫌いな人の言うことは聞きたくないもので自分との関係にも言えます

常に自分軸で考え行動できると自己肯定感が定着してきます、自分を認めてあげているからです

他人軸で考え行動すると自分の外側の思いを取り入れて、自分の思いは我慢するので自分が自分を抜けもの扱いにしているのと同じことです。

例えば、「外食でメニューを決める」こんな小さな場面でも他人軸か自分軸は分かれます

他人軸で周りの人に合わせて決めたメニューは、自分を我慢させているので、気持ちは重いしストレスになってきます

自分軸で決めた食べたいメニューはおいしくて栄養の吸収までも良くなった様に感じられます、そしてその後の時間の過ごし方まで有意義に変わってくるかも知れません、自分を受け入れているからです

社会に出ていれば自分軸ばかりではいられないことは多いですが、自分軸で考え行動をすることで自分との関係がよくなり自己肯定感が育って定着していきます、自分の考えと行動を認めているからです

とは言っても、急に他人軸の人が自分軸には変われないので最初は小さなことから始めるといいと思います

外食のメニューを決める時、自分は何が食べたいのか?洋食か?和食か?肉か魚か?自分に問いかけます

会社帰りに同僚から飲みに誘われました、自分は行きたいのか?行きたくないのか?どっちなのか?問いかけます

思いを察して動いていた人は慣れるまでは心地悪ささえ感じるかもしれませんが、自分の人生を自分で決めて生きる一歩になるはずです

そして、自分軸の考えや行動ができなかった場合でも自分を責めないでくださいね

まずは自分が食べたい、食べたくない、行きたい、行きたくないなどの気持ちを知ることが大切なのですから

自分軸を育てて自己肯定感を定着、持続させていきたいものです

カウンセリングで自分軸を定着させていきませんか?

お試しカウンセリング、日頃の感謝を込めて 期間限定  無料  です

お申し込みをお待ちしております